7ヶ月入った途端ぐっとラクに
生後6ヶ月から兄の夜泣き、黄昏泣きがひどくなり、 イライラしていたけれど、 生後7ヵ月に入った途端、 相変わらず寝ないけれど、泣きもしない時間増えてきて、 尚且つ、よく笑う。 本当にかわいい!!! そして、最近、自分で双…
いろいろ振り返ってまとめて見る
生後6ヶ月から兄の夜泣き、黄昏泣きがひどくなり、 イライラしていたけれど、 生後7ヵ月に入った途端、 相変わらず寝ないけれど、泣きもしない時間増えてきて、 尚且つ、よく笑う。 本当にかわいい!!! そして、最近、自分で双…
生後7ヶ月をちょっと過ぎて、 だいぶ離乳食に双子達が慣れてきたと思ったので、2回食に。 こうなると、結構作るのが大変。 そこで、ママ友さんが利用してたベビーフードを私も試してみました。 最初、大泣きされましたが、 ちゃん…
生後7ヶ月過ぎましたが、 一人で双子を外に連れだしたことは一度もなく。 やっぱり気楽におでかけする気になれないのが 双子の難点・・・ うちは車もないので、 移動手段は ベビーカー&抱っこ紐 7ヶ月に入ってから、急にご機嫌…
普段はネットショッピングばかりですが、 自分で洋服を買おうと生後7ヶ月過ぎて思いたち、 アカチャンホンポへ。 白と黒のチェックパンツを購入!! 服を買うと外にお出かけしたくなる!
とあるママ友さんから抱っこ紐を譲り受けることになり、 某駅にて待ち合わせ。 アップリカのイージータッチを頂きました♪ そして、その帰りにGAPに寄ったら、 その場でくじ引きがあり 50%引き券をGET! こりゃ買うぞー!…
私の兄弟夫婦や祖父母含めてみんなで初コストコ。 双子に関する買い物と言えば、飛び出す絵本。 ただ、結構ボロボロで、Amazonの方が安い中古本があったので そちらで注文しました。 想像してるよりかなりかっこいい飛び出す絵…
電車に乗るのを慣らさせようという気持ちもあり、 とある人へのプレゼントを買いに銀座まで双子を連れて家族で行った。 ミルクの授乳間隔は相変わらず3時間。 やっぱり3時間超えたあたりからグズリだして、 焦って帰りました。 電…
これまた、新しい家電購入! 独身時代から欲しかったもの、ホームベーカリー! 口コミをいろいろ吟味して、パナソニックのこちらに決定! 結構いいお値段するのを思い切って買いました。 これまた、だいぶ活用してます。 レシピはク…
ホームベーカリー購入に向けて、一緒に買ったもの。 うちにはオーブンがなく、オーブンを置く場所もなく。。。 そこで、見つけたのが、こちら オーブン&トースター パンの発酵もできてオーブンの機能もあるようなので、決めました。…
歯が生えてきたのは6ヶ月位だったかな。 2人同時に歯が生えてきて、よく耳にしていた「歯固め」が必要かな? と、思うようになりました。 そこで、いつもの でチェック。ランキング100の中に、いろいろなアイテムが混在している…
双子が生まれてからから毎日育児日記を書いていました。 時系列の書き込み式で、ミルクやおむつ、うんちなどを記入したりする日記タイプ。 まず6ヶ月2週目辺りで、ミルクの量を書かなくなった。 160ml基本飲むので。 飲まなく…
ストローで飲む練習の前に、 手で持つ練習をしなきゃと、購入したのがこちら。 母乳実感の乳首との互換性があるので、 今まで母乳実感の乳首を使っていた私にとっては、ちょうどよかったです。 乳首の次は、スパウトみたいですが、 …
評判の高かったベビービョルンのスタイを 離乳食時のスタイに購入。 柔らかいプラスチック素材なので、とても使いやすい。 さっと洗えるし、食べこぼしもキャッチするし。 レッドとオーシャンブルーを購入しました♪ 食洗機に入れた…
初日の昨日はすんなりうまくいったのに、今日はぐでぐでだった。 泣きだしてから、 昨日用意した冷凍おかゆを解凍して作っていたら時間がかかり、 泣いてる時に食べさせたらもはやもう ごっくんするのは不可能。 食べる気一切なし。…
冷凍テクニックは 「すてきな奥さん」などの主婦向け雑誌から仕入れていたのですが、 ふと思い立って 「冷凍本」を図書館で一気に借りてみた。 で、 一番よかったのがコレ。購入決定本。 生で冷凍、そのまま調理のすごワザ便利帳 …