3歳のクリスマスプレゼントはアンパンマンのスマホ

昨年3歳の時のクリスマスの朝、 プレゼントを開けてベッドの上に サンタさんからのプレゼントは アンパンマンのスマホだったみたい。 絵本もついてた。 スマホを使ってる大人を見ているので、 身近なスマホはとてもうれしかったみ…
いろいろ振り返ってまとめて見る
昨年3歳の時のクリスマスの朝、 プレゼントを開けてベッドの上に サンタさんからのプレゼントは アンパンマンのスマホだったみたい。 絵本もついてた。 スマホを使ってる大人を見ているので、 身近なスマホはとてもうれしかったみ…
このシリーズがでたら迷いなく即買いです。 「サラダに!まめ」シリーズ。 便利なんです。これ。 子供も大好きなので、じゃんじゃん使えます。 今日ひじきと豆を使ったのですが、 まだひらがな読めない息子が 「ひじきとおまめ」と…
じぃじばぁばに誘われて日帰り旅行へ出発 千葉に行くけど行く?とばぁばに誘われて 「行く!」と即答。 朝8時に出発! 市原サービスエリア 生えてる植物がすでに南国。 かわいい。 サービスエリア内、とてもオシャレでした。 か…
うさぎのむーさんが10歳になりました。 むーさんが七草粥を食べる日が誕生日だったなんて・・・ 誕生日をお祝いしたことがなかったので今年初めて知りました。 むーさんごめん。 ということで 七草をプレゼント。 DAI TAI…
野良子猫に出会った経緯 野良猫がベランダで子猫を3匹産みました。 この時の私の考えは、 野良子猫を保護しても、キリがない。 保護したら、母猫の避妊手術、今後生まれる子猫を全て保護していかないと筋が通らない。 そもそも毎日…
IKEAのKURAを購入 双子の寝相がとてつもなく悪く、 シングル布団に母1人と双子の3人で寝ると、 何度も蹴られたり上に乗っかられたりすることから 2段ベッドの購入決意! 配置場所の天井が梁のせいで低いこと、 双子が怖…
ヒヤシンス3つを水耕栽培で ゲリラガーデニングにつづいて本日は ヒヤシンスの水耕栽培もチャレンジ 12月6日 水を入れて下駄箱に 袋から出すだけでだいぶ大変(笑) 水を球根の下が少しつかるくらいまで入れて 設置 ちゃんと…
ゲリラガーデニングとは 自分の土地ではない花のない荒れた場所に、勝手に花を植えたり、種をまいたりすること。 世界中に愛される「違法行為」といわれたりも 世界で愛される、違法行為。「ゲリラ・ガーデニング」とは? 寄せ植えを…
京成バラ園に行ってきたよ あまりお金も使いたくない。 けれどお出かけということをちょっとしようかな、と思いたち 11月3日に 千葉県八千代市にある京成バラ園に行ってきました。 夏に一度お休みしたバラたち(想像だけど)が …
植物の栽培にチャレンジ 私が管理している植物の収穫をしたり植え付けたりは ほんの数回、双子も経験していたけれど 今回は 自分の植物を自分で管理 に挑戦してみようと思い立ちました。 選んだ多肉植物 管理が簡単な多肉に挑戦。…
準備 つい先日、お重でのお弁当初挑戦しました。 今回は、子供用弁当箱での弁当作り初挑戦。 「幼稚園 お弁当箱」で検索してでてきた一番お安いものをゲット。 【lindalinda(リンダリンダ)初めての通園から使える子供用…
飼うつもりではなかったけれど かーちゃんの家庭菜園のブロッコリーに 虫食いが。 このやろーと思いながら虫を探してると、 ん?これはモンシロチョウの幼虫では? ということですずむしを飼っていたケースで飼ってみることに。 鈴…
ひさしぶりのお出かけと初弁当作り! 紙コップでお弁当 運動会など by アキコフスキー ↑こちらを参考に お弁当を初めてつくりました。 思いのほか双子は嬉しかったらしく 「写真とってーとってー」と。 青はDAI 赤はTA…
チャレンジより安い月刊ポピー 2歳の時から始めた月刊教材ポピー チャレンジより安く、おもちゃがついてこないところに母親の私が気に入って決めました。 2歳の時は、まだあまりうまく活用できなかった・・・ 一番役に立ったのはミ…
とーちゃん かーちゃん 感想 メジャーどころのチャレンジではなく我が家はポピーをやってます。 おもちゃがないところがお気に入り。そして安い。 ボリュームもちょうどいい。 なのに最近一緒にできてないんだよなぁ…