
ヒヤシンスの水耕栽培にチャレンジ!
ヒヤシンス3つを水耕栽培で

ゲリラガーデニングにつづいて本日は
ヒヤシンスの水耕栽培もチャレンジ
12月6日 水を入れて下駄箱に

袋から出すだけでだいぶ大変(笑)

水を球根の下が少しつかるくらいまで入れて

設置

ちゃんと水がついてるかな〜

無事にできました

芽が出るまで暗い下駄箱で様子を見ます。
12月8日 根が出てきた!

たった2日で根が伸び始めてます。
果たして花を咲かせる事ができるのか・・・(続く)

ヒヤシンス3つを水耕栽培で

ゲリラガーデニングにつづいて本日は
ヒヤシンスの水耕栽培もチャレンジ
12月6日 水を入れて下駄箱に

袋から出すだけでだいぶ大変(笑)

水を球根の下が少しつかるくらいまで入れて

設置

ちゃんと水がついてるかな〜

無事にできました

芽が出るまで暗い下駄箱で様子を見ます。
12月8日 根が出てきた!

たった2日で根が伸び始めてます。
果たして花を咲かせる事ができるのか・・・(続く)

ゲリラガーデニングとは
自分の土地ではない花のない荒れた場所に、勝手に花を植えたり、種をまいたりすること。
世界中に愛される「違法行為」といわれたりも
世界で愛される、違法行為。「ゲリラ・ガーデニング」とは?
寄せ植えを作って鉢ごとおくことに
木が枯れて寂しくなっている場所に鉢を置くことに

買ってきた鉢に苗を設置してみて植えるイメージを

植えた後はデコレーション
雨に濡れてもいいオーナメントと
松ぼっくりを適当に配置


完成!

次の日の朝撮影。なんだかピントがいまいち?

クリスマスが終わったら、オーナメントは外す予定です。
鉢なので水やりをする必要があるかな・・・
そっと様子を見守ります。

植物の栽培にチャレンジ
私が管理している植物の収穫をしたり植え付けたりは
ほんの数回、双子も経験していたけれど
今回は
自分の植物を自分で管理
に挑戦してみようと思い立ちました。
選んだ多肉植物
管理が簡単な多肉に挑戦。
双子が選んだのはこちら

クラシハマタ、というのと

オウレイ

気合は十分で
「まま、いつ育てるの?」
と何度も聞いてくる。
「すでに育ててるんだよ」
と、伝えるんだけど
双子は ?? 状態。

ここ数日は
遊ぶ際に必ず持ち歩いて 土をこぼしたり。
ベタベタ触ったり。
最初の水やりはいつやろうかな。
私も多肉はよくわからないので勉強しないと・・・
うまく育てられますように・・