つくばエキスポセンターと柿狩りに行ってきました

子どもとのお出かけに特化したアプリ

子どもとお出かけする際に便利なアプリ「いこーよ」を最近使い始めました。「雨の日」や「年齢別」、口コミなどの情報があって便利です。

子どもとお出かけ情報 - いこーよ

子どもとお出かけ情報 – いこーよ
開発元:Actindi Inc.
無料
posted with アプリーチ

 

つくばに移住したいな、なんて思っておりまして、今回はつくばに行ってみることに。

検索してみると「つくばエキスポセンター」という博物館の人気が高かったのでここに行くことにしました。

このアプリにクーポンがついている事があるので忘れずに!私は使うの忘れてしまいました…

つくばエキスポセンター

ロケット目指して、目的地へ到着。
博物館への並木道が紅葉し始めていてキレイでした。

なんだかよくわからない装置。

原子がどうのという説明が始まったミニシアター

ノーベル賞までの道のりすごろく。
(双子は順番が来たらボタンを押すということを理解できず、ボタンを連打しながら「光(コマ)が動かない!」と興奮していました)

食べ物が大好きなDAI。でも装置の意味は??

なんでもとりあえず触る。

なんというか、幼児には難しい展示ばかりでした。
私ですら『?』で。どうやって説明しよう…と。

上野の国立科学博物館と比べると、内容の難易度、ボリューム、ともに科博の方が園児向きでした。

 

唯一双子が楽しんだものが屋外コーナーでしたが、

「鬼ごっこしようよ!」

「え…今?ここでしなきゃだめ?」

というなんとも困った状況でした。

プラネタリウムが有名らしいです

プラネタリウムが有名のようで、私が行った時はポケモンの上映があったようですが時間が合いませんでした。上映時間は40分のようですが星ばかりの映像ではおそらく双子は静かに座っていられないので今回は見ませんでした。

柿狩りへ

博物館は双子にはいまいちでしたので、「いこーよ」アプリで近くを検索し、「果樹狩り」を発見しました。

安田果樹園へ

「いこーよ」で目指していた果樹園の途中に安田果樹園さんがあったのでそこに入りました。

ぶどう」狩りを期待しましたが、季節が終わり「」狩りのみになっていました。

柿、沢山食べられるかな…

大きくて立派な柿!

よく色づいた柿を探します。

種なしより種がある方がおいしかった!(店の方もそうおっしゃってました)

はしごにのぼって欲しい柿をもぎ取ります。

はしごで届かない時はおとーちゃんの肩車

 

とにかく柿を採りたい双子の気持ちを抑えるのはなかなか大変でした笑

もいで食べて、もいで食べて。

なんだかんだ、かなり食べました!

じぃじばぁばのおみやげ分ももぎ取って帰りは量り売りで購入しました。

帰りの駐車場で、この果樹園で飼われているワンちゃんに会いました。
しっぽふってくれて、とてもうれしかった。

このおばあちゃん犬は、柿もぶどうも梨もみんな好きなんですって。

楽天たびノート-土浦近辺の果樹狩り

道の駅へ

帰りは道の駅「しもつま」へ。

1番人気という炙り豚丼を頼みました。

値段もボリュームも味も大変満足の行く内容でした!

双子も楽しんでくれてよかったです。

まとめ

園児にはつくばエキスポセンターの通常展示は難しいかもしれません。夏休みはいろいろイベントをやっているようですのでその時期に合わせるとよさそうですね。

果樹狩りは園児にはぴったりです!お日様の下でとれたての果樹にかぶりつくの楽しいです。

ヒヤシンスの水耕栽培にチャレンジ!

ヒヤシンス3つを水耕栽培で

IMGP3701

ゲリラガーデニングにつづいて本日は
ヒヤシンスの水耕栽培もチャレンジ

12月6日 水を入れて下駄箱に

IMGP3704

袋から出すだけでだいぶ大変(笑)

IMGP3707

水を球根の下が少しつかるくらいまで入れて

IMGP3710

設置

IMGP3711

ちゃんと水がついてるかな〜

 

IMGP3715

無事にできました

 

IMGP3717

芽が出るまで暗い下駄箱で様子を見ます。

12月8日 根が出てきた!

IMGP3784

たった2日で根が伸び始めてます。

果たして花を咲かせる事ができるのか・・・(続く)

 

クリスマス風寄せ植えのゲリラガーデニングを実行!

ゲリラガーデニングとは

自分の土地ではない花のない荒れた場所に、勝手に花を植えたり、種をまいたりすること。
世界中に愛される「違法行為」といわれたりも

世界で愛される、違法行為。「ゲリラ・ガーデニング」とは?

寄せ植えを作って鉢ごとおくことに

木が枯れて寂しくなっている場所に鉢を置くことに

IMGP3690

買ってきた鉢に苗を設置してみて植えるイメージを

 

IMGP3692

植えた後はデコレーション
雨に濡れてもいいオーナメントと
松ぼっくりを適当に配置

IMGP3699

IMGP3695

完成!

IMGP3734

次の日の朝撮影。なんだかピントがいまいち?

IMGP3733

クリスマスが終わったら、オーナメントは外す予定です。
鉢なので水やりをする必要があるかな・・・

そっと様子を見守ります。

多肉植物の栽培にチャレンジ

植物の栽培にチャレンジ

私が管理している植物の収穫をしたり植え付けたりは
ほんの数回、双子も経験していたけれど

今回は
自分の植物を自分で管理
に挑戦してみようと思い立ちました。

選んだ多肉植物

管理が簡単な多肉に挑戦。
双子が選んだのはこちら

IMGP1994

クラシハマタ、というのと

IMGP1995

オウレイ

IMGP2221

気合は十分で
「まま、いつ育てるの?」
と何度も聞いてくる。
「すでに育ててるんだよ」

と、伝えるんだけど
双子は ?? 状態。

 

IMGP2222

ここ数日は
遊ぶ際に必ず持ち歩いて 土をこぼしたり。
ベタベタ触ったり。

最初の水やりはいつやろうかな。

私も多肉はよくわからないので勉強しないと・・・
うまく育てられますように・・