産後3日目にやってきたマタニティブルー

上下の階の授乳を繰り返している術後3日目
ついに、私の中の何かがパンっとはじけました。
涙が溢れでてくるんです。
もう、自分で自分がいったいどうなっちゃったのかわからないくらい。
ただ、涙が溢れでてくる。
仕事をしていた自分が好きだった
結婚もしたかったし子供も欲しかった
子供がうまれたのに、果たしてそれはよかったのか悪かったのかもうわからない
なんで今のような状況になってしまったのか
私の何が悪かったのか
まぁそんな事考える前に、とにかく涙が溢れました。
ちょうどそこに定期診察にきた看護師さん
看護師さんがびっくりして
看護師の誰かに何か言われたのか?とかとても心配してくれました。
実際、何か言われたわけでもなく、
授乳もまともにできない、みてれくれもかなりひどい、何もできない自分が嫌だったんだと思う。
なぜか、数時間後にきた旦那さんには
そんな事があったことも、そういう姿も見せられなかった。
でも、この件で、
かなり看護師さんの中では要注意人物にはなった模様。
授乳も、ミルクでもOKとなるように。
後日聞いた話、
双子の親はマタニティブルーになりやすいみたい。
体の負担も簡単にいえば倍、そのために入院も増えて落ちる体力も倍、
そこに育児は倍の量がどーん。
それで、病院では、双子ママは注意ってなってる所多いみたいです。
これが、三つ子になるとまた違うらしい。
もう1人じゃどうにもならないってのをお母さんもわかっていて逆に開き直ってるとか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA