来年息子たち小学生だけどこんな状態でよいのかと不安ばかり

生後9ヶ月

小学生になる前はいいかな

保育園VS幼稚園。

巻き込まれた事ありますか?

私はあるようなないような。

「小学校入学前に教育を受けさせなくていいのか!?」と言われた事はあります。

私個人の話をするならば、
私は保育園児でした。

ひらがなは書けました。
小学校入って、何も困ることはなく「よくできる子」だったと思います。

「幼稚園卒の子は勉強できる」なんて子供産むまで全く意識したことも考えたこともありませんでした。

なので、保育園で十分派でした。というかフルタイムには幼稚園無理だ。

早生まれと遅生まれ

私の祖母が小学校教諭でしたが
「小学校低学年では早生まれと遅生まれの学力差は顕著」と言っておりました。
これは仕方がない。保育園の時からその差は感じてます。

双子の一人と二人

双子の実験で
双子の一人を亡くした子の学力と、双子2人健在の子の学力に差があるデータを見た事があります。双子一人だけの方が学力が高い。

双子一人になった方が親が指導に力を入れるから?、と言われれば確かに。
と双子親の私は思います。

さて、我が家の双子は。

保育園。
二人とも早生まれ
双子2人健在
(二人とも男児)←つい追加…

とまぁ、こんな状況です。

やることの多い小学生

小学生になったらもっと厳しくしよう。
とやんわり思っていたのですが、

小学生になるとやらなきゃいけないことがものすごく多いことに、
大人目線になって気がつきました。

・朝の集団登校
・身の回りの整理整頓
・勉強◯教科
・宿題等
・体育では、プール、鉄棒等
・習い事(今は全部辞めましたが)

私自身が子供の頃は何も困難を感じたことなかったのですが、
我が息子を見ると最近不安になってきました。

今と昔

生後9ヶ月

昔の写真を見たらこんなものを見つけました。

かわいらしい。

CDの歌詞カードをかんじゃったんです。生後9ヶ月の頃の写真です。

現在5歳ですが。

今は、本の紙やおもちゃ等なんでも齧ります。
さらに、紙を噛みちぎって口の中でくちゃくちゃやって、部屋のどこにでもぺっと吐き出します。

たぶん、ここまで読んで引いた方多いと思います。

私自身、なんでこんなことするのか。

どうして言っても言ってもやめてくれないか。

不思議でしょうがないです。

生後9ヶ月から変わっていないのかというとそうではなくて、
ここ数ヶ月間でやるようになりました。

そのうち辞める

今までの経験から行くと、
そのうち、ふっとやめる時がくる。

なので、毎回注意はするけれど、私自身がストレスをためないように気をつけようとしています。

が、

子育て中の方はわかると思いますが、
今書いたことは、普段の生活のほんの一部であって、

実際は、もっと、

えっ!?

ってことを色々しているわけです。

・トイレ、洗面台を毎回と言っていいほど汚す
・保育園から帰ってきたあと、毎回リュックをそこらへんに投げ捨てる
・歯みがき、頭を洗うことをなんとかやらずにスルーしようとする
・手は何度言っても洗わない(習慣化されない)
・おもちゃは片付けない
・ケンカがおきれば殴り合い
・靴を揃えない
・脱いだ服や靴下をそこら辺に放置
・個人のロッカーの中はぐちゃぐちゃ
・おもちゃを大事にしない(片付けない➝無くす、捨てていいよーと言う➝買ってもらえばいいと思っている)
・挨拶、お礼が言えない
・通常の箸(エジソンの箸でなく)を使いたがらない
・スプーン、フォークの持ち方がいまだに1歳の時と変わらない

きっと、家庭によって、それを年長さんに求めるのは早い、とか遅すぎるとかあると思います。

小学校に入る前に出来るようにしておかなくては!と思う反面、
やることありすぎて小学校に入ってからまた考えよう、と思うこの頃。

親は何をしてるんだ

「親の躾が悪い」

私も昔は↑のこっちの立場でした。

そうは言っても、子育て本、育児本を読んで実践してるんですよ。

もじもじする子に
「挨拶しなきゃだめでしょ!」と言うと余計しなくなる。
した時に
「よくできたね!お母さんうれしいな!」と言う。

的なの参考にしてたけれど、
いっこうに出来るようにならなかった。
そもそも、挨拶する時ないから褒められない。

親が挨拶しないから、かもしれません。
私はしていますが、他のお母さんとくらべて明るさや感じの良さはないかも。
旦那さんは、正直、していたとしても聞こえないでしょう…

年長になって、さすがにこれではダメだ!と
「これからは厳しくいきます。挨拶はしなきゃいけません。当たり前のことです。
お母さんは恥ずかしいです」とキツくいった時がありました。

その後、保育園の帰りは(お迎えは私の担当)、挨拶するようになりました。

あぁ、だからお母さんは段々キツくなるのかなぁ…
でもそうすると

恐怖がそうさせてるだけ。

と育児本は書いてあったり…
はぁ。まぁ、いいや。

好きな事をみつける

好きな事を見つけてあげるんだ!と思っていた私ですが、
撃沈続きで疲弊しております。

・プール
・ピアノ
・ヒップホップダンス
ダメでした。
博物館のワークショップの20分間もじっと聞いていられません。

英語は週1回30分の時間を楽しんではいましたが、
「上達する」には程遠く、中学生くらいになってからまたやればいいかなと思いやめました。

双子の今なりたいもの、興味があるものは

戦隊モノのキュウレンジャーや、仮面ライダー
のみのようです。

fujisan.co.jpへ
/~\Fujisan.co.jpテレビマガジンへ

「戦隊モノの付録のある雑誌を購入し、付録を作る」
これだけは好きなことをやらせる、でしょうか。
ただし、付録のみ作るだけで他は読まず、2日たてば、また床に紙を撒き散らして廃棄となります。

キュウレンジャーショーにつれていくと
「(インダベー)怖い、帰る」と言われます。

子供は親の思い通りにはならない

とはわかっていたものの、ここまでか…と少々疲れ気味の最近です。

100倍疲れる子

オススメの育児マンガで子育てハッピーアドバイスがありますが、こちらの3巻の中で

1を聞いて10を知る子と、10を聞いて9忘れる子がいます。
そうすると、同じ10のことを言っても、それで100やる子もいれば、1しかしないこもいる、ということです。
とすると、前者の子は、後者の100倍、仕事をしています。
これは疲れます。

という内容があります。
前者の子、あぁ私だなって思いました。別に「だから私は疲れてるの!」と言いたいのではなく、
子供は後者の子だから10言って1をやればOKにしなきゃいけないんだなと理解したわけです。

まとめ

子供は全く親と違う個体だ。
その通り!

おすすめ