話し合うことは好きですか

はじめに

記事が夫の愚痴記事になっているとPMSなのかな?と思うようになりました。

外食を決める際の騒動

我が家には、何度か同じ壁にぶち当たったことがあります。
それは、

どこで外食を食べるか。

です。

大体の流れは、
外食することを決める。
夫に何時に帰ることができるか電話で確認。
夫帰宅。
「どこいこうか?」
という話し合いで、夫が「早く決めろよ」と子どもたちに言って、
双子の一人が癇癪起こす。
夫「またおまえのそれかよ。」と言ってさらに火をつけもうどこにも行けなくなる。
それに対し夫も不機嫌になるパターン。

以前の夫の主張は
「こうなるから、こっち(大人)で食べるところは決めればいい。この時間がいやだ。」

でした。
ただ、私は違う意見なんですよね。

皆で話しあって何を食べるか決めるのが社会勉強、というくらい結構意味を持ってやってます。

「ピザはこの前食べたからいやだな」

「それでもピザ食べたいな」

「ピザもある店どこだろう」

「遠いところは嫌だな」

「車でいくのも嫌だな」

「あれもいや、これもいや、じゃぁ結局どうしたらいいと思う?」

そういうことをどんどん話せばいいと思ってます。私は。

夫は逆で、すぐ決まらないことにイライラしてしまいます。
「せっかく仕事切り上げて早く帰ってきたのに」といいます。

ですが、仕事が終わるまで、おなかをすかせて待っていたんですよ。子どもたちは。
どうしてそれに対して
「お待たせ。どこ行くか決まってる?」
とか一言言えないんだろう。

帰ってきてすぐ
「ほら、いくぞー。何これ、(家が散らかって)きたない。片付けろよ。早くたべにいこう。」と。
帰ってきた途端、子どもたちをせかす。
もちろん、仕事早く切り上げた分、早く行きたいのもわかるんですけどね。

どこへ食べに行くかみんなで楽しく決めることがどうしてこんなに難しいんでしょう。

なんだかんだ言って、行けるお店は予算や距離的に2,3件しかありません。
ここから選ぶだけなんです。

「おまえがすねるからこっちは何も言えなくなるだろ」
とか
「どうせパパが行きたいところ行けないから(行きたいところ言っても意味ない)」(←夫も拗ねてるじゃん)

とかじゃなくて、

どうして、7歳の子にもっと考える時間をあげないんだろう。

「パパは『○○』に行きたかったけど、今日はそっちでいいよ。その代わり、今度は○○に行こうよ」
とか返してあげれないんだろう。

と思ってしまいます。
ただ、それを言うと、

「ほら、結局俺が悪いんでしょ。」

と、言われます。

振り回されてあげるということ

「振り回されてあげる」というのが重要だ、というのを育児本で読んだ記憶があります。

それを読んでからか、振り回されてもいいか、とちょっと気楽になりました。

「友達と遊ぶ約束した」
「何時?」
「1時」
「えー過ぎてるじゃん!」
○○くんの連絡先はどこだーと、あたふたしたり。

昨夜「明日はママと○○へ行きたい」と言っていた翌日はすっかりそんなこと忘れてたり。

全く腹が立たないわけではないけれど(しょっちゅう腹はたっているけど)、今のうちだと思って楽しめるようになりました。

終わりに

よく聞くことですが、
夫は、大きな息子。という部分はあるかな。

妻の機嫌を損なわないように取り計らう夫の話もよく聞くけれど、妻も夫の機嫌を損なわないように気を使ってますよね。

↓これ、とてもおもしろいです。結婚式の引出物に選んだ夫婦もいるとかでニュースになってました。

おすすめ