いろいろ振り返ってまとめて見る

産後(1歳まで)

6ヶ月手前で離乳食開始

離乳食は アレルギー問題の関係で急がない方がいい。 なんて事を聞いたり読んだりしていたので、とくに焦ってはいませんでしたが、 よだれの量や、 あれ?なんだか食べたい感じかな? という予兆があったので、 アレルギー反応が起…

続きを読む

とにかく泣く

「子供は泣くのが仕事ですから。」 って言葉はなんなんでしょう。 確かにそうなのかもしれないけど、 それに納得して、がんばれるようなもんじゃない。 本当に、ひたすら泣かれるとしんどいです。 産後3日後に、所謂マタニティブル…

続きを読む

産後用の水着 タンキニ

残念ながら、産後の体型は悲惨です。 それでも、22キロ増から戻った事はスゴイな~と自分でも思います。 ただ、体重が戻ったところで、体型はもどらないんですよね・・・ しかもお腹の肉は真っ黒で皮膚びろーんにひび割れときた。 …

続きを読む

産後、生○の量が増えた

産休、育休、 今は保育園が見つからないという理由であれば 最大で産後1年半まで育休がとれる。 私の母の時代は産前産後合わせて3ヶ月だったとか。 酷い話だよ全く。 保育園がない問題は大変だけど、 制度自体はよくなってるんだ…

続きを読む

離乳食は6ヶ月から

離乳食は5ヶ月からなのかな?今は。 ママさん達の間では、 できるだけ遅い方がいい。なんて言う人も結構います。 その方がアレルギーが起きにくいんだとか。 私は、 面倒だから、できれば遅く・・・ そんな母親ですみません。 と…

続きを読む

職場復帰に向けて

生後6ヶ月で復帰しようと考えていた。 実際、育児も毎日続くと疲れて疲れて、仕事に出たいなと思うようになった。 でも、 認可保育園の値段を確認したら、 給料もらってそこから保険が引かれ、双子を通わせるのと、 育児休業給付金…

続きを読む

セック○レス

妊娠出産があまりにも辛くて セック○ができなくなった。 旦那さんが可哀想だけど、 どうにもならなくて。 妊娠したらどうしようって怖くて、その気にもなれないし、 体も受け付けず、先にすすめないんだよね。 自分がまさかこんな…

続きを読む