離乳食づくりにフードプロセッサー
初めての離乳食作りに向けて、 よくある離乳食セット買わなきゃーと思っていたのですが、 先輩ママの「使わないよー」 との一言を受け、 あとはとにかくラクしたい。 ということから、私はフードプロセッサーを買う事にしました。 …
いろいろ振り返ってまとめて見る
初めての離乳食作りに向けて、 よくある離乳食セット買わなきゃーと思っていたのですが、 先輩ママの「使わないよー」 との一言を受け、 あとはとにかくラクしたい。 ということから、私はフードプロセッサーを買う事にしました。 …
離乳食は アレルギー問題の関係で急がない方がいい。 なんて事を聞いたり読んだりしていたので、とくに焦ってはいませんでしたが、 よだれの量や、 あれ?なんだか食べたい感じかな? という予兆があったので、 アレルギー反応が起…
なんだか、最近また 夜中の授乳時間が3時間感覚になってきた。 ミルクで起きるのは夜泣きとは言わないみたいですが・・・ やはりしんどいですね。 これで仕事復帰してたら、どうなっていたんだろ
何にでも使えるビニールバッグを見つけて早速購入。 <5枚までメール便OK!>安くてかわいい激安バッグELMER、ケアベア、Bob the builder柄など♪ビ…価格:210円(税込、送料別) なんてったっ…
そういえば、おむつのサイズがS→Mになりました。 避難用のバッグに入れたSサイズおむつをMサイズに交換しました。 ほんと、子供用品だけでパンパンなってしまうよ。
「子供は泣くのが仕事ですから。」 って言葉はなんなんでしょう。 確かにそうなのかもしれないけど、 それに納得して、がんばれるようなもんじゃない。 本当に、ひたすら泣かれるとしんどいです。 産後3日後に、所謂マタニティブル…
残念ながら、産後の体型は悲惨です。 それでも、22キロ増から戻った事はスゴイな~と自分でも思います。 ただ、体重が戻ったところで、体型はもどらないんですよね・・・ しかもお腹の肉は真っ黒で皮膚びろーんにひび割れときた。 …
産休、育休、 今は保育園が見つからないという理由であれば 最大で産後1年半まで育休がとれる。 私の母の時代は産前産後合わせて3ヶ月だったとか。 酷い話だよ全く。 保育園がない問題は大変だけど、 制度自体はよくなってるんだ…
離乳食は5ヶ月からなのかな?今は。 ママさん達の間では、 できるだけ遅い方がいい。なんて言う人も結構います。 その方がアレルギーが起きにくいんだとか。 私は、 面倒だから、できれば遅く・・・ そんな母親ですみません。 と…
ついに買いました食洗機! 職場復帰するに向けて、らくできる事はラクする。これがモットー。 実際使ってみての感想は、 かってよかった!! サイズはプチともあり、鍋なんか入らないので、一番あらって欲しい物が手作業になるのは …
生後6ヶ月で復帰しようと考えていた。 実際、育児も毎日続くと疲れて疲れて、仕事に出たいなと思うようになった。 でも、 認可保育園の値段を確認したら、 給料もらってそこから保険が引かれ、双子を通わせるのと、 育児休業給付金…
妊娠出産があまりにも辛くて セック○ができなくなった。 旦那さんが可哀想だけど、 どうにもならなくて。 妊娠したらどうしようって怖くて、その気にもなれないし、 体も受け付けず、先にすすめないんだよね。 自分がまさかこんな…
メリー、ジム系は使える期間も短そうな上、場所もとるしと、 ここは節約して、もっと先に備えよう。 なんて思ってたのはいつのことやら。 生後4ヶ月でだいぶ知能がついてきた事を感じ、 毎日天井だけを見てるのも飽きるだろう。 そ…
妊娠中、読んでいた雑誌によくでてきたオーボール。 男の子だし買うぞって買ってみた。 ガラガラみたいな柄の太いのは握れなくても、 これだとちゃんと握れて、舐めて、かじろうとしてって 楽しそう。 カシャカシャ音なるタイプのラ…
首が座ったら、使える、 子供のイスといえばバンボ!! よーし買うぞ!と思って検索したら、 「カリブ」ってのもあるらしい。 調べてみると、 バンボよりサイズが大きめ、背もたれは低く、イスはちょい固め で、安い!とのこと…