スタンプで簡単スケジュール管理すると見えてきたPMS

はじめに

双子とポケモンGoをやりながら散歩していたら寒かったので、マクドナルドで一休みしました。そこのプレイランドで双子達は遊び、席に戻ってきたと思ったら脱いだ靴下をテーブルの上に置く双子。叱る私。
そして帰宅後、ママ友さんから
「私の知り合いのママさんが『マクドナルドで双子兄くんが忘れ物してたから、さっきそれをポストに入れておいたから伝えて』と。見てみてー」と電話があり、ポストを見ると、そこには靴下…あの時私に叱られて、彼は床に落としそのまま忘れたのであろう靴下…

ほんとうすみません、汚いもの触らせて本当すみません涙
届けていただきありがとうございました涙

やっぱりよい紙管理

スケジュール管理何使っていますか?

  • 我が家は家族用B3サイズの無地のカレンダー
  • 夫婦ではGoogleカレンダー
Google カレンダー
Google カレンダー
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ


自分用モレスキンの手帳です。

時代に合わせて紙をなくそうと思ったのですが、やっぱり駄目。紙に書くというのは気持ちを吐き出すのにもぴったり。そして、時間がたったときにとても見やすいと思います。

便利グッズ

紙に書いた方が後から過去の自分を見直しやすいとは思っていても、書くってやっぱり大変。
そして、使っている月間スケジュールはスペースが小さくなかなか書きづらい。

そこで、見つけた消せるスタンプ!消えるボールペンの仲間、フリクションスタンプです

これが便利で、新品で買ったり、フリマアプリで購入しだいぶ種類が増えました。

これってPMS?

スタンプで簡単に記録できるようになったことから、気持ちが落ちたりした時も「×」や泣きそうなスタンプを押して記録していました。

この時期は、なんというか鬱状態になるんです。

もう、何度言っても、息子たちには伝わらないし、できるようにならないし、皆様には迷惑かけてしまうだろうから、一緒に○んでしまおうかな。

という状況になるんです。

で、ちょっと危険だなこれは、と記録をしたら、

出ました!

見事に生理前
PMSという言葉はもうよく聞きますが、28日周期で、生理3〜10日前からPMSになり、さらに生理中の1週間体調不調でイライラしていたら、それもはや性格じゃんと思っていたんですよ。

男の人にもある生理?

たまたまTwitterで見た話。男の人がイライラする日を記録してみたら、男の人にも周期があったよ

という。
おもしろいですよね!

新たに追加したスタンプ

そんなわけで、体調管理の記録が面白くなってきたのですが、フリクションスタンプには気持ち系のスタンプが少なく、
「吐き気」「つらい」「疲れた」などネガティブなスタンプを探していたところ、ラクマにいいのがありました。

ラクマ(旧フリル)- 楽天のフリマアプリ
ラクマ(旧フリル)- 楽天のフリマアプリ
開発元:Rakuten, Inc.
無料
posted withアプリーチ

フェリシモの「心配」スタンプセット

画像の倍(下の方にも)入ってます

こちらはインク付きでないので、毎回スタンプ台でインクをつけるのが面倒になりそうですが、記録してみたいと思います。

さいごに

やたらイライラしたり、気持ちが落ちたりする時、スタンプをつけることによって、あ、私、ホルモンのせいでこうなってるのね、と意外に冷静になることができます。あと数日したら元に戻るわ、と。

おもしろいことに、旦那さんも私の体調(機嫌)管理がうまくなってきて、
「あ、イライラしてる。そろそろくるんだな。」とわかるようなってます。

パートナーにもうまく付き合ってもらえると非常に助かりますね。

LINE Payもキャンペーンが熱くなっています。2月22日から20%還元

PayPayもイベント中

たくさんお世話になっているPayPayの20%還元イベント!松屋も追加され、男性はとくに便利になりました?

個人的に吉野家で使えるようになると助かるんですが…(最近Suica使えるようになりましたよね!)

LINEデリマ半額キャンペーンにLINE Pay500円クーポンを使って決済

PayPayとLINEPayどちらが有名かわかりませんが、LINE Payもかなりお得なのでご紹介します。

LINEデリマの半額セールがありました!
すべての商品が半額ではなく、店ごとに指定の商品が半額でした。

そこで、子供に何が食べたいか相談すると、

「寿司!」と。

そして選んだのこちら、かっぱ寿司さん。
上記の写真が定価です。こちらを4人前注文しました。

一つ530円(半額)が4つで2120円。
5000円以下は送料300円追加で2420円。

そして上記の500円クーポンを使って1920円

双子も私も1人前食べきれない量なので、主人が2人前くらい食べて、主人も大満足でした。

こんな安く注文していいんだろか…これだから賃金があがらない、と思っても、やっぱりキャンペーンに食いついてしまいます…

前回は、デニーズさんが半額やっていて、めっちゃ豪華なハンバーググリルを食べました。すごいボリュームなので翌日のお昼にもなり、コスパはすごいです。

LINE Payはファミマでよくクーポンが

PayPayも使えるファミリーマートですが、しょっちゅう上記のようなクーポンが届きます。201円からつける200円クーポン。なんて使いやすんでしょう。

早速仕事帰りにいくと、冷凍食品の20%引きキャンペーンもやっていました。冷凍食品をお昼ご飯用に一つ、そして食パンをクーポン使って購入。

クーポンをセットするのがちょっと面倒ですけどね。

LINE Payの20%還元が始まる

2月22日からのLINE Pay 20%還元は電気料金やオンラインの支払いにも使える

https://jp.techcrunch.com/2019/02/19/line-pay-feb/

2月22日からファミリマートだけではなく、電気料金やオンラインでもつかえる20%還元がはじまるそうです。

これは、アツイ!

ですが、注意点は一人あたりの還元率は累計で最大5000円ということで。ですので、25000円をこえると適用されなくなりますので気をつけて。

私は利用しないのですが、ZOZOTOWNでも使えるので、利用している方はとてもよいのでは?

ラクマ(旧フリル)- 楽天のフリマアプリ
ラクマ(旧フリル)- 楽天のフリマアプリ
開発元:Rakuten, Inc.
無料
posted withアプリーチ

私はラクマでたくさん本を買う予定です。

最後に

昨年11月12月が忙しく、夕飯が作れない自分に滅入っていたのですが、LINEデリマのキャンペーンのおかげで、出前を利用するのに罪悪感が減ったというか、むしろ、「キャンペーンきたー♪夕飯つくらないー」と笑顔でいられる自分に気が付きました。

料理を作ることが苦でない方は半額でももったないと思うのかもしれませんが、料理が好きではない方、ぜひ!

PayPay利用経過報告(5回に1回出現)さらにbrotherキャッシュバックキャンペーンで5,000円

PayPay100億円キャンペーン第2弾

今回のPayPayキャンペーンはこまごまと購入した方がよいと前回の記事で記載しました。

実際、最大の1000円を受け取るには5000円買ってしまうと達してしまいます。

子供の誕生日プレゼントを買うのはもちろんPayPayで

今月は子供の誕生月。
じぃじばぁばからお小遣いをいただき、早速
「あれがほしい!コレがほしい!」
という双子達。

「いざというときに貯めようよ〜」という夫。

いつもなら、私が代行して、安く確実に手間なく手に入るネットで買って子どもたちに渡しますが、子供はやっぱり実物を見て買った方が楽しいはず。

私、「欲しいものは何?では、PayPayの使える電器屋にいきましょう!」

コジマにて

双子弟は仮面ライダーのドライバー、兄はモンスターボールを大量に購入。

2人とも1000円が当たり、さすが子供はヒキが強いと思いましたが、一つは5,000円超えているので2割の1000円(最大額)が当たっているの当たり前なんですよね。

5000円以上購入してしまうと、5回に1回の全額(最大1000円相当)が当たったのか判断がつかないことに気が付きました。

その後、主人は2500円くらいのスマホケースを買いました。(高い!そして20%還元)

PayPay散歩

夕飯のおかずのハンバーグを母からゲットしたので、ちょっとだけ惣菜買いに、それとハムと卵を買いに行きますか。と家族でPayPay散歩へ。

普段利用しないドラッグストアでハムと卵で300円ほど使いました。

惣菜はオリジン弁当へ。
ハンバーグがあるって言ってるのに、男はどうして唐揚げが食べたくなるのかい?串揚げとか買うのかい?
子供はフルーツサラダに入っていたメロンしか目に入らなくなっていた。こりゃーだいぶかかるだろうなと思ったら案の定。

あーよかった。1000円当たったので夫への怒りがおさまりました。

家族で外出すると、想像よりもお金がかかる。だからネット派。

コジマでんきにて発見したブラザーキャンペーン

PayPay目的で訪れたリアル店舗のコジマにて、プリンターを見ていたところ、ブラザーのキャンペーンを発見

クリックで該当キャンペーンページへ

こ、これは!!!!

実は、ブラザーのA3サイズの複合機をつい最近ネットにて購入していた私。

早速応募しました。5000円還元は誰よりも一番大きいけれど、一番高い買い物しているのは私という…

まとめ

着々と5回に1回当たっています。5000円以上買うと、5回に1回が当たっているのか20%還元なのかわからないのがちょっと残念。




フリマアプリは男の子のお母さんの味方だよ

言ってはいけない

男の人って雑な人多い。うちの旦那さんよく食器割ります。それを言うと
「それだけ食器洗ってるからよ!なんて偉いの!」
はぁ〜。そうですねーえらいですよねー

勝間和代さんのメルマガに
「男の人は力が強いせいか、もの(食器洗うスポンジや天井から引っ張るタイプのスクリーン)がすぐ壊れてしまう」という記載をしていて、「男は雑」という言葉を使わない所がさすがだなぁと思いました。

ラクマで買ったもの

最近、双子がポケモンにはまりだしました。アレ描いてコレ描いてと私に描かせます。いつになったら自分で描こうとするの?自転車もそろそろ自分で乗ろうとしてくれませんか?

それはおいておいて、毎回私のタブレットで画像検索もあれなのでポケモン図鑑を買うことにしました。

なんでも床にぶちまける双子に新品はもったいない

そんなときはフリマアプリですね

ラクマ(旧フリル) - 満足度No.1 楽天のフリマアプリ
ラクマ(旧フリル) – 満足度No.1 楽天のフリマアプリ
開発元:Rakuten, Inc.
posted withアプリーチ

招待コード:loVvl (招待コード入力でポイントゲットできます)

メルカリが有名ですが、ラクマは楽天が運営しているので、楽天ヘビーユーザーの私にはこちらの方が便利です。5%OFFクーポンをよくだしている&楽天ポイントやLINEPAYで購入できます。

早速ここから700円のポケモン図鑑を購入しました。

そして連絡が…

「申し訳ありません、商品画像写真についていたカバーがどうしても見つかりません。子供に聞いても埒があきません」

どこも同じなんだな…おかあさんおつかれ。

結局、ポケモンの4コママンガをおつけ頂き700円で2冊ゲットしました。

届きました。この年季のはいった感じ(カバーが外れていると印象だいぶ違う)

双子が破れを発見、その後シールが貼られているのも発見。

まぁどこも同じなんだな。

出品者の方から、商品と一緒に今回の件(カバーがなかったこと)について謝罪の手紙が入っていました。

私は「双子の息子がいますが、どこも同じだなとむしろほっとしました」と返信。

まとめ

男の子のものが出品されているときは、即購入せず「まだ在庫ありますか?(まだ写真の状態保ててますか)」とコメントしたほうがよい。

この本の状態が値段と相応かはなんともいえませんが、ここまで年季入っていると、双子達がどんな扱いしても私は無でいられる気がします。床に置いてうさぎにかじられていてもほっておける。

ということでフリマアプリおすすめ。という記事でした!

子育て中のみなさんお疲れ様でした!

fujisanメルマガ限定クーポンでてれびくんとてれびまがじんの定期購読

最近息子たちにせがまれて毎月のように購入していたてれびくんとテレビマガジン。
これが結構高い…

息子たちの大好きなキュウレンジャーや仮面ライダーが載っています。
付録は手を動かして作るお面や剣だったり、キーホルダーの物だったりとさまざまです。

知育的な内容もちょこっと入っていますが、息子たちはそこまで見ません。

ですが、定期購読の雑誌販売で有名なfujisanから
メルマガ読者限定のお年玉プレゼントが送られてきたので、
これを機に定期購読することにしました。

5000円以上で1000円引き!

かなり熱いのですが、テレビマガジンは6ヶ月で4680円、てれびくんは6ヶ月で4260円と、かなり微妙な値段設定でした。

そのため、テレビマガジンとてれびんくんの2冊を定期購読することに。
双子喜ぶだろうな。

↓クリックでfujisanのサイトへ飛びます。

1冊780円ですが、送料無料で届く上に、たまに特別号なのか高い時があります。定期購読すれば値段据え置きなのでお得です。

 

P&Gキャッシュバックキャンペーンにつられて大量に買っちゃった。

以前の記事の
オムツのお得な買い方(パンパース、マミーポコ、ウルトラプラスについて)
でも、キャッシュバックキャンペーンが一番安いと書いたけれど、
今回
いろんなキャンペーンが同時にやっていので大量に買ってしまった・・・

普段買うのはこちら

今すぐ使える20%OFFクーポンプレゼント★1000円返金キャンペーン実施中♪選べるしまじろうグッ…
価格:5,267円(税込、送料込)

大体P&Gは安くて152枚5000円で売ってる。そして、おまけが必ずつく。しまじろうグッズやら洗剤やら。

【ケース販売】パンパース さらさらパンツ ビッグサイズ 50枚×3パック (150枚入り)/パンパース…
価格:4,860円(税込、送料込)

楽天24で4500円の時もあった。

楽天買いまわりで10%ポイント還元のときに購入

普段はだいたい月に一度ある楽天の買いまわり(10店舗買いまわると10%ポイント還元)時に購入。
なので上記の1割引きで買ってるイメージ。
細かくいうと、楽天カードやらFB経由、楽天(野球)が勝った時、スマホ経由
ポンカン割引やら、楽天モバイル還元いろんなキャンペーンをかませるので実際はもっと安くなってるのでは?
と思ってる←面倒なので細かく確認はしていない

パンパースが20%引き

【楽天市場】【送料無料】パンパース_パンツ_ビッグサイズ(12-22kg)_152枚_☆しまじろうグッズ付_★Pampers_SJ_紙おむつ【Jumbo】【PGS-PM39】:Myレシピ_毎日トクだねP&Gマート画像は楽天購入サイトページより

そして今回はパンパースがさらに2割引き。

4時間限定の10%還元タイムセール

さらに買いまわりとは別に店舗内全ての商品が10%還元になるタイムセールに購入
(「すべてのキャンペーンが同時に使える」というのは確認して買ったつもりでおります)

5000円ごとに1000円キャッシュバック

さらに3ブランド購入で
5000円ごとに1000円キャッシュバック

そんなわけで買いすぎた

1B34B8D8-BDBB-4879-924D-E774652CCCBF

 

商品購入した際にキャッシュバックの申し込み用紙が一緒に入ってます。
今回はなんと3口!!!
パンパース約5000円のを2つ。
ウィスパーとアリエールのまとめ買い。(←これの相場が正直あまりわかってない・・・・)
商品到着したときにあまりの量にびっくり。

そして、そろそろおむつはずれるのではないかってのにね笑

C784285C-570F-4193-9967-926EBDDB5B9D今回申し込み用紙みて思ったのが
商品到着後2週間以内に投函しなければいけないこと。
いままではこれがなかった気がする。

沢山割引が入るので元の購入額の半額で買えちゃってるのでは!?というのが個人的な感覚

Amazonもキャンペーンがある


Amazonもキャンペーンをやるけど、楽天とは時期をずらしてるイメージあり。
プライム会員になれば安いのかなと思うけど、それでも
楽天ヘビーユーザーの人は楽天が一番安いんじゃないかなぁと思います。

————
その後

キャッシュバックキャンペーンの定額小為替届いた

7月6日にP&Gのキャッシュバックキャンペーンで3口応募していた
定額小為替がとどきました。
IMGP7600 2

封を開けて1000円分の定額小為替が3枚あることを確認
IMGP7636

住所と名前を記入
指定受取人というところも記入
そして、郵便局の「郵便じゃないほうの窓口」にお願いすると
しばらくして名前が呼ばれ、現金を渡されます。

住所はいつもスタンプでぽーんと押しちゃってます。
名前だけ一応手書き。

今回、捺印しないまま出してしまったけど大丈夫でした。
ちなみに捺印は認め印でOK。

結局窓口いかないと換金できないので、
郵便局が開いてる時間に働いてる人は不便ですよね〜