LINE PAY春の超Payトク祭のくじが笑える

はじめに

朝起きて冷蔵庫を開けたら、夫の日本酒の一升瓶(もう少し小さいかも)が横に倒して置いてありました。
で、蓋を締めていない(取れた?でも見つからない)状況で、冷蔵庫内が日本酒まみれ…

そっと冷蔵庫を閉じました。(私は気づいていないの。細かいことなんて気づかないんだから!ブツブツ)

早く拭いてほしいな…いつ起きてくるかしら。

LINE Pay20%還元

ここ毎月やっているようなLINEPayの還元イベント

今回はもらえるくじが増えました!
これがなかなかドキドキします。

注意点

よくよく注意点をみると、書籍、チケット、金券などの一部商品が対象外になる場合があります。と記載があります。
20%還元されたかどうかはタイムラグがあるため、購入したものが適応したのかどうかすぐわかりません。

マクドナルド優待券をラクマで購入

私はいつもマクドナルドの優待券をフリマアプリで購入しています。
LINEPayで対象外になる可能性があるのですが、お試しでやってみました。

ラクマ(旧フリル)- 楽天のフリマアプリ
ラクマ(旧フリル)- 楽天のフリマアプリ
開発元:Rakuten, Inc.
無料
posted withアプリーチ
ラクマより

ハンバーガー、サイドメニュー、ドリンクの3種セットのパターンが多いのですが、私は、サイドメニューとドリンクのみ購入します。

ドリンクのみ購入

900円程度でドリンクのみの券を購入しました。この時ラクマのクーポンも使用。
LINE Payで支払うとすぐくじが届きました。
クリックすると。

500円相当当たり

サイドメニュー購入

サイドメニューの株主優待券も1000円程度で購入しました。

1000円相当当たり!
初めて出たのでびっくり。

当たった分は即チャージされていました。

なんだかもうよくわかりません。

おわりに

くじの当選率ですが、感覚でいうと、2回に1回はハズレ、当たっても50円や100円というイメージですが、今回は2連続で高額当選。2000円が当たることもあるみたいなのでギャンブル好きな人はハマってしまいそうですね。

20%還元については今後厳しくなりそうなので、慎重に利用しようと思います。

ソフトバンク吉野家コラボ「牛丼1杯」楽しませてもらいました。2019年も「SUPER FRIDAY」

はじまったばかりの頃は

ソフトバンク公式サイトより

今月行われた、ソフトバンクユーザーだと牛丼が1杯無料になるキャンペーン。昨年始まったばかりの頃はすごい行列だったことだけはツイッターで見ていて、並んでまでいらないわ派の私はスルーでした。

今月2月の使い方

並ぶのは嫌なので、早めの時間に利用するようになりました。午後6時前という感じ。

そうすると、最寄りの吉野家さんは人の出入りは結構あるんですが、食べる席はガラガラなんですよね。

金曜日というと、夫が夜ご飯いらない事が多いので、結構ちょうどよいんです。このキャンペーン。

木曜日に、「明日は牛丼いこっかー」と子どもたちを誘います。

浮いたお金で

双子はミニ牛丼360円とミニカレー300円。私が食べる牛丼並1杯380円は無料。なので3人分660円で夕飯完了。

せっかく380円浮いたことですし、LINE PAY20%還元もやってますし、
100円ローソンでデザートを購入しにいきました。

双子は1個100円の大きなゼリー。私は大きなシュークリームを買って家で食べました。
久しぶりのデザートだったせいか双子兄から
ぼく、このいえのこでよかった
と感謝されました笑

鉄分、タンパク質足りてます?

ちょっと話は変わり、私はもともと貧血気味なのですが、最近ちょっとふらっとしたのと気分が不安定だなと思い読んだ本です。
女性は全体的に食べる量が少ないので、タンパク質不足、鉄不足の人が多いと書いてありました。大豆や豆腐からタンパク質をとるのと肉からとるのでは必要量が圧倒的に違うと。

それも一理あるな、と最近鉄剤とタンパク質をサプリから採っています。

このおかげかいまいちわかりませんが、最近は落ち着いてます。カフェインを減らすと結構調子いいこともわかってきました。

我が家は牛肉を買わない

我が家は牛肉を買わないのですが、珍しいですか?理由は、高いから…あとは、夫も私も豚肉が好きなので。

と、言っても、焼き肉やステーキは大好きです。焼き肉やステーキはお店で(もしくは会社の懇親会で?)食べる!が我が家のお決まりになってます。

肉を焼くのは難しい

それに、ステーキを焼くのって難しいですよね?スーパーでオージービーフ買ったこともありましたが、焼きすぎたり、赤いとワーワー心配されたり。
で、そのことをよく行くお店のマスターに言ったら
肉を焼くのは難しいんですよ
と、言われたので、私が料理下手だったからじゃなかったのかー!と安心した次第。

まとめ

夫は外でいいものを食べているときに妻と子供は1000円以内で幸せになっています。Win-Winってまとめ方でいいかしら?