今年の七夕短冊への願いも、、、

3歳になればそれなりにお願いごとができる、もしくは、お願いごとがあるのかなーとおもったけれど。

今年も保育園で短冊が配られる

さぁ書きましょう、と双子に渡し
わたし「お願いごとを書くのだけど、文字かけないから絵を描こうか」

双子「かきたいかきたい。何かくの?」

私「願いごとだよ。あれがしたい、とか、欲しい、なりたいとか」

双子「願いごとって何?わからない」

私「例えばスイカが食べたいとか、だよ・・」

双子「スイカ!スイカ描いて!」

私「だから。。。ちが・・・まぁいいや、好きなものを描きなさいな」

短冊を渡す。
私はベランダへ。

双子兄「ままーまる(◯)描けたよー」
私「すごいねー」

そしてしばらくして、
私「さて、見せて」
と短冊をもらうとベタベタしてる。

私「なーんーでノリつけるのーーーぬぉーー」

保育園でもらったお絵かきしたあとの紙が近くにあったので
ノリがついてる部分に貼り付けて、切る。

あれ?新幹線に見える?

双子兄の分に新幹線描く。

双子弟「しんかんせん描いてー」
わたし「TAIのは新幹線の形に見えないからねぇ。この◯何にみえる?」

双子弟「なんにもみえないよぉ」

うーん、あ、この赤いの
鶏描く。

双子兄「ねぇ!亀かいてよ!かめかいて!」

私「だからこれはお願いごとを書くのですが・・・
『亀をかいてほしいです』ってかけば」

双子兄 うぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん

私「はーい、かきまぁす」

双子3歳の短冊、こんな感じになりました

DSC_0124

IMGP7377 (1)
やっつけで描いた亀、わかるかしら?

そしてつけてきたよ〜
DSC_0115

とーちゃんにつけてもらう

DSC_0121

こっち向いてニコニコして〜で、これ。

 

 

昨年2歳の時の短冊

1404261957874
双子のサイズ感はあまり変わってない感じがする・・・

1404261963551

1404261973033
殴り書き1404261989242
あぁ、去年は線で今年は◯だから成長はしているのかしらね
左側の「白バイにのり・・・」って文字書いてる子、
組の名前から今年の双子(3歳)と同じぽいのにもう文字が書けるの!?

1404261982175

 

じゃぁ、そのまた一年前(今から2年前)は?
と思って写真を探したら、そうだ、引越し先の認証保育園にやっと2人目(双子弟TAI)が入れたところで、籍だけおいてまだ登園はしてなかったんだ。(認証保育園なのでその月中に仕事復帰しなくても大丈夫)
なので、家にいたのでうん、短冊を書くなんてことはやってない。

虫食いはじめた水耕栽培もがっつり収穫

IMGP7128

まずは外のシシトウ。
3日に一回収穫しないとさぁ

IMGP7131 IMGP7132

なかなか上手になっている。

IMGP7134 IMGP7136

本日はズッキーニも収穫

 

IMGP7140

室内の水耕栽培にもアブラムシ出だしたので、
さっさと収穫。

IMGP7143 IMGP7144

↑根元を切ってねと言っても、コレ。

IMGP7145
IMGP7146

これだけ余った。これは廃棄。

 
IMGP7149こちらは本日の収穫。
水耕栽培のベビーリーフと水菜は水につけて、
虫を窒息、よーく洗って、そして火を通して食べます。
生はちょっとこわい笑

ズッキーニやシシトウ、ミニトマトは
じぃじばぁばへの手土産に。

その代わり?じゃないけれどもランチをごちそうになりましたとさ笑

 

とーちゃんの生番組を見たよ

IMGP7251

とーちゃん、生番組中。
風呂あがりのスイカとともに。
IMGP7252 IMGP7253

最初こそ見ていたものの、
ほとんど双子は見ていない。

IMGP7255

どっちがとーちゃんだ!?

IMGP7258 IMGP7259

IMGP7261 IMGP7264

双子弟(右)「おれさー(←最近の流行り)食べるのうまいからさー
もーたくさん食べてさー
スイカ食べておおきくなるぜー」IMGP7266

 

スイカまるごと一個買ってよかった。
明日も食べよう。

 

 

IMGP7248追記:鉄腕ダッシュ見てる時の方が真剣に見てた。

 

被りたいお年ごろ

IMGP7127

 

収穫用のざるをかぶる。

IMGP7129

 

まだかぶってる。

 

IMGP7121 2

 

頭にとーちゃんのサングラスをつけて、パンツ一丁でドヤ。
パンツですのでモザイクを念のため。
IMGP7126かーちゃんの服をかぶる。

3歳は被りたくなるのかしら!?

全部双子兄なので、兄だけのブームかも。

 

本日梅雨絶好調。雨の濡れない場所で双子兄とシシトウの収穫。

今日は一日中雨が降ったりやんだり。
双子弟は朝から高熱でぐったり。
外に出られないので、雨のあたらない場所でシシトウの収穫することに。

 

IMGP6986

気合満々の双子兄。

 

IMGP6988

ハサミも安心して渡せるようになりました。

IMGP6989

ちゃんと上手に切っている。

IMGP6994

収穫してこの笑顔。

IMGP7000

TAIに見せにいったけれど、起こすわけにもいかず、しゅんとするDAI。

「早くたべたーい」といって、お皿にも2つ盛らせたクセに
結局齧りもしませんでした・・・

収穫の動画

梅雨の季節。除湿機コンビニクーラーは洗濯物の乾燥として活躍

除湿機が10年の時を経て活躍


IMGP6434

シャープコンビニクーラー CV-U100C

こちら、私が大学生で一人暮らししてた時に買ったもの。
冷風機という事で買い、エアコンがあればエアコンで十分の為
捨てようかどうしようかと実家に置いておりました。

そして

双子が生まれてから除湿機→衣類乾燥機として使える事を知り、再度利用を始めました。
双子が生まれて洗濯物が増えてからは大活躍。

IMGP6429
梅雨の時期は稼働6時間でこのタンクが水でいっぱいになって止まってしまう。

IMGP6436
扇風機と一緒に使えば、梅雨の時期の室内干しも仕事から帰ってくれば乾いてました。

3歳になっていたずらされ直した思い出

壊されたというよりいたずらされた。
IMGP6423
綿棒を大量に投入されました。

スイッチいれるとカタカタカタカタと音がなる。
ファンが壊れる〜〜

IMGP6425
パーツを外す

IMGP6426
外す

IMGP6428

 

綿棒沢山と、うさぎのうんち一粒取り除きました。

IMGP6432
スイッチ・オン
衣類乾燥もバッチリ。
ひとまず変な音は出なくなった。
ほんと、こういうイタズラ勘弁してください。。。

それから2年ほど、お別れしました

雨続きで洗濯物の量が多い時は、近くのコインランドリーに行って乾燥機にかけいっきに乾燥させる機会が増えました。

なので、このコンビニクーラーも2017年にお別れしました。
そこでびっくりしたのが、落札価格。

10年以上も古いものなのに7000円位になったんです。

え~~!!

あまりに古くて買い取り手なんていないと思っていた私が馬鹿でした。

今でも機能性の高いものだったのでしょうか。粗大ごみのお金もかからずラッキーでした。

 

枝豆「湯あがり娘」を初収穫

保育園の個人面談で今日は早く帰宅。

タイミングもよかったので枝豆の初収穫をみんなでやることに。

IMGP6502

湯あがり娘という枝豆4株抜きます!
IMGP6503

あ、だんごむし!

 

IMGP6505

ぱぱ!取って!だんごむし取って!

 

IMGP6507

気を取り直して、はい抜きましょう!
IMGP6508

よいしょっ!!

 

IMGP6509

おぉ

 

IMGP6510

よいしょ!!

 

IMGP6511

おぉ〜〜

 

IMGP6516

お次は2本いっぺんに抜けちゃった!

 

IMGP6518

土は部屋にいれないようにカット

 

IMGP6522

うれしくてたまらに双子は自分の分は自分でもって部屋の中へ

 

IMGP6529

とーちゃんと枝豆をひとつひとつ取るお仕事。
かーちゃんは夕飯作りにフル活動。

 

IMGP6530

これだけ収穫。
少ないけど仕方ない。

IMGP6534

茹で上がりました。少ないねぇ〜

IMGP6540

夕飯はこんな感じ。
皿の汚れは気にしない。

赤いバジル(レッドルビン)
パセリ
シソ
シシトウ
ナス

は我が家で採れたもの。

IMGP6541

双子に盛りつけを頼んだんだけれど
全部裏返し。

ちなみにこれ圧力鍋かけすぎたラタトゥイユ・・・・
双子、手を付けなかった・・・涙
(次の日、スープにしたら食べた。)

IMGP6542

生姜焼きにも乗っけてくれた。

また裏返し。
斬新。

 

IMGP6543

ご飯中。
枝豆を自分の分にたんまり取ったあと、
一粒ずつ丁寧にテッシュに乗せてた。
IMGP6544かーちゃんはほとんど食べられなかった。
もうちょい大きくなるの待ってもよかったかな?という感じだったけれど
美味しかった!

 

我が家でかなり重宝した(している)ロンパース。3歳になっても着てる

あかちゃんといえばロンパース

生まれてしばらくしてからロンパース重宝したなぁ・・
お腹が冷えないのがよい。

1歳手前くらいでいつまでこれ着せるんだろう・・・
とググったりしてた気がする。

で、どうだったかというと。

3歳になっても着てる

IMGP5075
おなかが長いから隠れるのがいいんですよね〜
ってこの写真全然隠れてない笑

IMGP5080
ほら、ズボンの中に入れることができる。

ちなみにロンパースは80サイズ

今双子がメインで着てるのは110
まさかの30違い!!笑

IMGP5078
袖なんかほーら

7分丈になっているけど
この季節の変わり目はもってこい。
それこそ
半端丈の袖の服なんてそう売ってないんじゃ笑

いつまで着るかわからないし。
と思っていた昔に私に言いたい。

一番長く使えるよ。。

P&Gキャッシュバックキャンペーンにつられて大量に買っちゃった。

以前の記事の
オムツのお得な買い方(パンパース、マミーポコ、ウルトラプラスについて)
でも、キャッシュバックキャンペーンが一番安いと書いたけれど、
今回
いろんなキャンペーンが同時にやっていので大量に買ってしまった・・・

普段買うのはこちら

今すぐ使える20%OFFクーポンプレゼント★1000円返金キャンペーン実施中♪選べるしまじろうグッ…
価格:5,267円(税込、送料込)

大体P&Gは安くて152枚5000円で売ってる。そして、おまけが必ずつく。しまじろうグッズやら洗剤やら。

【ケース販売】パンパース さらさらパンツ ビッグサイズ 50枚×3パック (150枚入り)/パンパース…
価格:4,860円(税込、送料込)

楽天24で4500円の時もあった。

楽天買いまわりで10%ポイント還元のときに購入

普段はだいたい月に一度ある楽天の買いまわり(10店舗買いまわると10%ポイント還元)時に購入。
なので上記の1割引きで買ってるイメージ。
細かくいうと、楽天カードやらFB経由、楽天(野球)が勝った時、スマホ経由
ポンカン割引やら、楽天モバイル還元いろんなキャンペーンをかませるので実際はもっと安くなってるのでは?
と思ってる←面倒なので細かく確認はしていない

パンパースが20%引き

【楽天市場】【送料無料】パンパース_パンツ_ビッグサイズ(12-22kg)_152枚_☆しまじろうグッズ付_★Pampers_SJ_紙おむつ【Jumbo】【PGS-PM39】:Myレシピ_毎日トクだねP&Gマート画像は楽天購入サイトページより

そして今回はパンパースがさらに2割引き。

4時間限定の10%還元タイムセール

さらに買いまわりとは別に店舗内全ての商品が10%還元になるタイムセールに購入
(「すべてのキャンペーンが同時に使える」というのは確認して買ったつもりでおります)

5000円ごとに1000円キャッシュバック

さらに3ブランド購入で
5000円ごとに1000円キャッシュバック

そんなわけで買いすぎた

1B34B8D8-BDBB-4879-924D-E774652CCCBF

 

商品購入した際にキャッシュバックの申し込み用紙が一緒に入ってます。
今回はなんと3口!!!
パンパース約5000円のを2つ。
ウィスパーとアリエールのまとめ買い。(←これの相場が正直あまりわかってない・・・・)
商品到着したときにあまりの量にびっくり。

そして、そろそろおむつはずれるのではないかってのにね笑

C784285C-570F-4193-9967-926EBDDB5B9D今回申し込み用紙みて思ったのが
商品到着後2週間以内に投函しなければいけないこと。
いままではこれがなかった気がする。

沢山割引が入るので元の購入額の半額で買えちゃってるのでは!?というのが個人的な感覚

Amazonもキャンペーンがある


Amazonもキャンペーンをやるけど、楽天とは時期をずらしてるイメージあり。
プライム会員になれば安いのかなと思うけど、それでも
楽天ヘビーユーザーの人は楽天が一番安いんじゃないかなぁと思います。

————
その後

キャッシュバックキャンペーンの定額小為替届いた

7月6日にP&Gのキャッシュバックキャンペーンで3口応募していた
定額小為替がとどきました。
IMGP7600 2

封を開けて1000円分の定額小為替が3枚あることを確認
IMGP7636

住所と名前を記入
指定受取人というところも記入
そして、郵便局の「郵便じゃないほうの窓口」にお願いすると
しばらくして名前が呼ばれ、現金を渡されます。

住所はいつもスタンプでぽーんと押しちゃってます。
名前だけ一応手書き。

今回、捺印しないまま出してしまったけど大丈夫でした。
ちなみに捺印は認め印でOK。

結局窓口いかないと換金できないので、
郵便局が開いてる時間に働いてる人は不便ですよね〜

 

一年半年前に買った子供用しろくま水筒と同じ物を購入したら少し進化してた。

左:2013年9月に購入 右:2015年5月に購入

左:2013年9月に購入
右:2015年5月に購入

1年半前、双子は別々の保育園に通っていた関係で
双子弟の方だけ運動会で水筒が必要に。

なので1つだけ購入してたこのしろくま水筒。

1年半の時が過ぎ、双子が年少さんに。
遠足で必要になる、と保護者会で説明されたので今回購入。

【楽天市場】購入履歴一覧↑前回。送料210円と税入れて1990円。

今回は、

★正規販売店★2つの飲み口を自由に付け替え![2WAY 直飲み コップ 水筒 ステンレス キッズ 弁...

★正規販売店★2つの飲み口を自由に付け替え![2WAY 直飲み コップ 水筒 ステンレス キッズ 弁…
価格:1,944円(税込、送料込)

↑で送料込み1944円。
あれ?安くなってる。消費税は上がったはずなのに。

IMGP6166
カップで飲む方は変わってない。

直飲みのキャップがついた

IMGP6168
今回買ったものには直飲みのキャップが新たについた。(コップと2wayで使える)

紐が長く、太くなった。クッションがついた

IMGP6173

IMGP6171

紐が太くなってる!!そしてクッション?がついた。
そしてそして、商品ページを見て気づいたけれど、名前をつける部分も増えたらしい。
紐も若干伸びてるような。

重さも変わった!?

写真を撮り終えたあとに水筒を持ったら、
わぁ!新しい方軽っ!!!
となった。

ブログにのせよ〜ってことで

旧型

旧型

380g

新型

新型

406g

!?
軽いと思った新型の方が紐が太く、クッションがついた分くらい重い笑
ってことは水筒自体は変わってないのね。

ただ、持った感覚が全然違う。
これもクッションと、ひもの太さの違いなのか。

おもしろいねぇ。

つるありインゲンの植え付けをしたよ

IMGP5803

 

場所がなく定植できていない
つるありインゲン
の植付を一緒にすることに。

 
IMGP5805あまってる苗なのでちょっと傷んでたり曲がってたり。

 

IMGP5806

再生土にもろもろ混ぜ混ぜ

 

IMGP5809

作業の横で何かしてるうさぎのむーさん

 

 

IMGP5810

小さな苗はちょきんとカット
IMGP5811

全部で4本植付

 

IMGP5812 IMGP5813

お水を上げて

IMGP5817

プランターハンガーに。
ラティスに絡まってくれたらいいなぁ。
IMGP5819

他の植物にも水あげてもらった

 

IMGP5822

 

IMGP5814

 

 

作業中に必死にむーさんが食べていた赤紫蘇。
これ、生き返るかな・・・

朝起きてイチゴの収穫だ

IMGP5483

昨日の夜「明日の朝イチゴを収穫しよう」と話をして
朝「朝だよー、イチゴ収穫するんでしょー」
と言ったら、
それはそれはすんなり起きてきました。

 

IMGP5485

昨日まで見るだけだったイチゴ、
収穫がうれしくてたまらないらしい。
IMGP5486 IMGP5487

大人用のはさみ渡したけど、使えるものなのね。

 

IMGP5488

撮ったイチゴ見せて〜でこれ。

 

IMGP5492撮り直し。
IMGP5491

すぐこうなる。

 

IMGP5493

 

人工授粉し忘れたものはいびつな形だけど、
6個収穫できましたー

主人の両親(双子の祖父母)に双子を預けると必ずお絵かきセットと日記がついてくる

夫婦ともに用事があるときに、よく主人の両親に双子をお願いしてます。
預けたあと、必ずお着替えセットの鞄の中に、お絵かきが入っていて、
表紙が日記。笑
20150524210156

 

これはたぶん、じぃじが書いてるのかな。

20150524210201

20150524210203

20150524210205

20150524210159

20150524210158

 

人の顔を書くのが最近のブームらしい。
今回はカラーで大作。でもこれもじぃじがきっと・・・笑