2019年のミキハウス ダブルB福袋は当たり年でした

※画像転載ご遠慮くださいね

1万円の福袋はお得

2018年年末、いろいろな福袋が楽天で賑わう中、あまり乗り気ではなかった私。今年はいいかな、と思っていたのにも関わらず、正月休みに入った途端、欲しくなりました。

ミキハウスとダブルBは毎年購入していました。ダブルBの1万円の福袋はロンT(生地厚めでやぶれにくい)やトレーナー、ズボンなど4点(もしくは3点)入って使いやすいので、買っちゃうかーと。

いつも楽天派ですが、ヤフーショッピングでたまたまクーポンを見つけたので、評価のよかった以下のninnanannaさんで購入しました。

双子親あるあるの備考欄

双子なので同じものを2点購入するのですが、備考に「おそろい大歓迎!」と一言いれた方が、おそろい率が上がる気がします。

今回も、備考に「お揃い大歓迎です。(もちろん異なってしまうことも承知しています)」と記載したところ、「同デザインでご用意しました」と返信をいただきました。
はじめての出来事でびっくりでした。

見事にお揃い!そしてかわいくて使いやすいものばかり!

3万円もチャレンジしてみた

今まで怖くて手を出せなかった3万円のダブルBに挑戦できるのでは?

そしてまた同じお店で注文。今回も「お揃い大歓迎」の備考を添えて…
すると…

返信が。

「1点しか在庫なく、これからもう1点取り寄せとなります。」

なんてこった。

これは、お揃い確率がだいぶ減るのでは?もちろん、福袋というものはそういうものと覚悟はしてました。でも、3万…2人で6万。完全アウター狙いでした。このアウターがお揃いにならなかったら…Oh!


届いたものは見事お揃いでした涙
たまたま一緒になったのか、お店側が配慮してくれたのか…

アウターが24000円+税、ジーパンが14000円+税なので、この2点ですでに3万オーバーですね。

保険でもう1セット購入してた

1万円のダブルB福袋がお揃いにならなかったら切ないので、確率をあげるためにもう1店舗で購入していました。発送まで2週間こちらはかかりました。

こちらも備考に「お揃い大歓迎」と記載。


わーお。こちらも見事にお揃いに。色違いでデザインかぶりましたが、使いやすいので満足です。

まとめ

今年は本当に当たり年でした。ダブルBの福袋はどこで購入しても同じ、とポイント還元率の高い所を今まで攻めていましたが、ここまで配慮いただいた店に出会うと来年も同じ店で買いたくなりますね。

【再開しました】8ヶ月エアークローゼットを利用してみてそろそろ退会しようかなと思ってます

エアークローゼットとは

エアクロのボックス

エアークローゼット略してエアクロは、
最近似たサービスがいろいろでているようですが、服のレンタルサービスです。

月額制で、1回の配送で3着洋服が届き、返却すれば何度でも利用することができます。
気に入ったものは会員価格で購入することができます。

このサービスを私はちきりんさんの本で知ったような気がします。

始めた理由

服から意識が遠のいている

結婚して出産、育児と180度生活が変わり、独身時代に着ていたそれなりにした洋服はすべて売り払いました。
育児で疲れ、ほとんどパンツスタイルに。
何を着ればよいのかもわからないし、今流行ってるのであろう、若い子たちが着る服をみて「それ?10年以上前に流行ったやつではないの?」と流行りが1週している世代に突入してしまったみたいです。

太い眉毛も、赤い口紅も、太いパンツも、股上がやたら深いパンツも、私には中国や韓国の方や一世代前の懐かしのドラマ特集にでてきたスタイルにしか見えないのです。

その現象(流行りの何がいいのかわからない)イコール 私は年をとった んですね。

その服の何がいいのかわからないので、何を着ればいいのかわからないんです。あと、加齢のせいか何を着ても似合わないと思うようになりました。

そもそも新品を買わない人です

[st-card id=1827]

上記の記事でも書いたのですが、結婚する際に「衣類」にはお金を使わない、と決めたことから新品を買う事がなくなりました。

さすがに着る服がない、と街に行ってみても、値段とそのモノの価値を比べると新品で買う事はどうしてもできなくなってしまいました。私には古着で十分なのです。

それでも古い服は古臭く見える不思議

服に興味がなくなったので、今ある服でいいじゃないか。と思うようで、
以前着ていたものを着ると、「なんかダサイ、古い。」と自分でわかるくらい、流行りというものが作られている。今季もの以外は着れなくなるシステムになってることに気がつきますね。

消費しろ、消費しろって世の中本当ひどいですね。

というわけで、「身なりはそれなりにしたいけど、スタイリストを雇うお金もないし、服にお金も時間かけられない」という主婦にはぴったりのサービスでした。

こういうサービスは女性が気が付きそうなのに、立ち上げたのは男性なんですよね。
やっぱり日本ぽいですよね。

初めてのエアクロの感想

まずは月額会員から始め、初めて服が到着したとき、

マイページから「受け取りボタン」をクリックすると、今回受け取った商品とスタイリストのコメントを見ることができます。

「今回お送りしたスカートと合わせて、カジュアルな雰囲気に。ブーツを合わせてカッコいい着こなしもいいですね。ぜひ試してみてくださいね。」

服に時間をかけられない私にとっては、涙がでるくらい嬉しかったのです。ネットサービスというのは無限の可能性を秘めているとワクワクさせてもらったのを今でも覚えています。

オトクな3ヶ月プランに

子供も持ってから平凡なパンツスタイルのみだった私にとって、新鮮な服ばかりだったのですが、どうしてもロングスカートは履きづらかったり、着るのに抵抗がありました。

それでも、面白さはあったので1000円おトクの3ヶ月プランを試しました。

デメリット

2回、3ヶ月プランを申込みましたが、今思うと3ヶ月目はライトプラン(月1回3着のみ)にした方がお得でちょうどよかったかなと思いました。

購入の前に古着をチェック

気に入ったものは購入する事ができます。

会員割引やその都度キャンペーンなどがあり、多少は安くなるのですが、中古に慣れている私からみれば割引されても高いのです。

その時はまずはヤフオクや古着ショップで同じものがないか検索しました。

ヤフーショッピング ベクトル

運がよいのか2回連続で新古品を格安で入手することができました。
ただし、ないことのほうが多いので、その時はかなり悩んだあとエアクロから直接購入しました。

メリット

服がキレイ・洗濯しなくてよい

おしゃれ着のように洗濯方法に悩む服もあるので、洗濯しなくてよいのは助かります。もちろん届くものは新品のようなキレイにされたものなので(中古感を感じる事はほとんどありません)毎回気持ちがよいです。

普段着れない服を着れたり発見があると楽しい

↑オールインワンは母に好評でした。定価もかなり高かったので購入する気はしませんでしたが、冒険できて楽しかったです。

試着してから買える

既述のように私はネット上で古着しか購入しないので、着てみたらいまいちだった。ということが結構あります。
いまいちだったら売ればいい、という考えでもあったのですが、売るのも大変なんですよね。特に衣類は。

なので、一度着てみて「これ、すごくいい!!」とかなり気に入ったもののみ購入する事ができるのは最終的に効率がよいなと感じました。

デメリット

1回に3着だと当たり外れが激しい

流行りに馴染めなくなった私のせいでもあるのですが、「わ!なんだこれ!」というものが結構届きます。今回はベロアのロングスカートが入ってたのですが、「わ!なんだこれ!」と思った当日、TVでGUの社長が「今年流行りのベロアのロングスカートをプレゼント」なんてやっていて、苦笑した私です。
流行りに乗れない私にはスタイリストに工面してもらっても結局厳しい。

エアクロのプロフィールには「流行り物でなく何年たっても着れるものの方がうれしい」と希望は出しているのですがなかなか難しいようです。

コスパ

1ヶ月約1万をどうみるかです。仕事の量を今後減らすことにした私にとっては高価な買い物だなと思いました。

発送や受け取りすらも面倒になる

受け取りはまだしも、返却する必要があるのですが、集荷を依頼しなくてはなりません。クロネコさんのサイトで集荷を依頼し、エアクロサイトで今回の服の感想を書いたり(書かなかったり)、それすらも面倒になるようになってきました。

購入した服はきっと売れない

手元に届く服はけっこうマイナーなブランドが多いと思います。なので、その服の売り相場を見てもほとんどデータがない状態なのです。

売れないブランドをそこそこの値段で買う、というのはかなりキツイです。

休会機能がない

今月はお休みしたいな、という時に一度退会しなくてはならないのは不便です。
通販のミネラルウォーター(我が家はコスモウォーター)みたいに、今月分は休止して自動的に次の月から配送されるような仕組みがあるとよいのに。

8ヶ月利用してみてのまとめ

サービス自体は画期的なサービスだと思います。

このサービスにあっているのは、月額約1万を払えるような働いている女性で、なおかついろいろな服を楽しみたいという服が好きな人だと思います。

最近の私は、スティーブ・ジョブズのように同じ服を毎日着るという事のメリットがものすごく大きく見えてきて憧れています。

なので、そろそろ退会しようと思います。

8ヶ月間(28回転=84着)で入手した服まとめ

同じものを中古でゲット➝2着

エアクロ経由でゲット➝3着

安かったら買っていたもの➝3着

サイズがあっていたら買っていたもの➝1着(調べていただけましたが、そもそも私サイズは作られていない服でした)

紹介コード入力で300pt

紹介コード【8xaxX】を入れていただき入会されると、300pt(=300円相当)がプレゼントされます。

 



後日談

11月末に退会してから1ヶ月。再度エアクロを再開しました笑

理由は、仕事が増えた事。また、それによる外出が増えた為です。退会期間約1ヶ月でした。
再開時は、過去のデータが残っていたのでとてもスムーズでした。むしろ、簡単に辞めて、簡単に再開できる事を知り、なーんだ、という感じ。本当に便利ですね。

中古メインの私がセミオーダーパンプスを購入した理由 幅狭靴に出会うまでの道のり

はじめに

「靴を買ったことはありますか?」

「靴のサイズは?と聞かれたら?」


「普段は23.5cmたまに24cm」と答えます。

ところで、
結婚した時、旦那さんと将来の予定(希望)をそれぞれ書きました。
(いちばん希望があるときはきっとこの瞬間だから…)

10年予定表

 

贅沢をしたい項目のためには、節約項目をしっかり節約する必要があります。

その項目が、私の場合は、

美容費・衣類でした。

こういう経緯で、結婚してからの私の衣類は中古メインとなりました。

 

中古で適当に買ってみる

中古をヤフオクで買ってみよう

古着メインとなると、買うのはネットサービスのヤフオク等でしたので試着ができません。

サイズの目印となるのが23.5もしくは24のみ

さて、買いましょう。

コンバースオールスター 23.5cm

つま先が当たって痛い、履いていられません。

売却

ホーキンス エンジニアブーツ 23.5cm

ホーキンス エンジニアブーツ 23.5cm

入る気配がまったくありません、私の足は23.5cmではなく24cm寄りなのか!?

売却

ダイアナ DIANA ブーツ エンジニア 24cm

ダイアナ DIANA ブーツ エンジニア 24cm

入る、ぴったり、でもキツめ やっぱり私は24cmなのか!

ツモリチサトtsumori chisato サンダル24cm

ツモリチサトtsumori chisato サンダル24cm

うん、履ける!あれ?

指が飛び出て素足でアスファルト蹴ってるぞ…

パンプス類

パンプス類

きついのを履いても、ぱかぱかしだします。
低い靴を選んでもダメ。

試着して新品を買っても合うパンプスは一度もありませんでした。
その為、ストラップのあるサンダルやブーツ、スニーカーばかり履いてしのいでいました。

ただ、
結婚式などのお呼ばれ時に履くものがない。これが結構困るんですよね。

足幅のサイズであるワイズを知る

そもそも合う靴なんてないものと思っていたけれど
ちょうどいいのって本当に存在するのか?

パンプスのかかとが脱げたり、パカパカする理由を調べると、

横幅が全くあっていないから。
自分の足の正確なサイズを知る必要があることを知りました。

サイズ・ワイズ・足のタイプを知ろう
こちらのサイトを参考にして、自分なりに足の幅を計測してみました。

http://www15.plala.or.jp/miagolare/size_width.html より

測ってみるとどうも私はAかBぽいのです。

ですが、

pedala アシックス 24cm EE

pedala アシックス 24cm EE

 

このペダラはEEなのですが、とても履きやすいのです。幅広ですよね?
私の足は細いの広いのどっちなんだろう?

「足幅 狭い」で検索

「足幅 狭い」でぐぐると上位にでてくるのが

【ワイズA~C】足幅細めの方語りましょう

読んでいると

どんなパンプス履いてもかかとがパカパカしちゃう人、サンダルの足先から指が出ちゃう人、足幅狭くて苦労してる人、情報交換しましょう!

 

スニーカーで紐が余りすぎて何回もちょうちょ結びをする

あるあるを発見しました。

ここでの情報は

  • 海外製品は足幅細めらしい
  • 合う靴はほんとうに合うらしい(通称シンデレラ靴)
  • 高い靴はやっぱりいい➝ルブタン
  • その他名前のあがる靴ブランド
    銀座かねまつ、銀座ヨシノヤ、コールハーン、ファビオルスコーニ、ジミーチュウ等

 

メーカーを絞って中古でチャレンジ

幅狭さんに人気の靴メーカーに絞って購入してみることにしました。

miumiu 37.5=24cm

miumiu 37.5=24cm

ルブタンを買ってみよう!と思ったものの、中古でも高いので断念。まずはミュウミュウに。

結局左がぱかぱか、中敷きも意味なし。やっぱり痛かった。

どうやら細い海外ブランドも日本に入ってくるのは
Cからが多いらしい

サルバトーレフェラガモ パンプス 6 1/2 A

サルバトーレフェラガモ パンプス 6 1/2 A

見るからに幅狭、
入るのか!?と思ったら意外と横幅はいけました

でも、縦の長さがきつかったので売却しました。

コールハーン COLE HAAN パンプス 7 B

コールハーン COLE HAAN パンプス 7 B

縦の長さはいけます。
でも横幅がBなの?というくらい広い気がします。

調べてみると
アメリカのBは日本のDくらいらしい…ややこしい。

ラブシュートリア LOVESHOETORIA パンプス

 

ラブシュートリア LOVESHOETORIA パンプス

そもそもBワイズより小さいのが中古で売っていないため、
新品にチャレンジ!

・ 靴幅: A(かなり細め)と商品記載にあり期待!

ですが、奥に指先がつまって痛かったです。
交換・返品可能商品の為、返品しました。

銀座ヨシノヤ フレスカ 24cm

銀座ヨシノヤ フレスカ 24cm

足幅細いブランドとの情報を入手し、中古購入してみたもののワイズEでした。(オーダー以外はEだとか。セミオーダーでもワイズBからとのことでした)

幅ゆるい、ヒールの高さ5cmだけれどパカパカ確定でした。

 

 

もうオーダーしたほうが早くないか?

なにはともあれ自分の足のサイズを知りたい。

 

銀座かねまつへセミオーダーに

クチュリエというセミオーダーのパンプスを作ってもらえる銀座かねまつに行くことにしました。

足のサイズ計測

「あの〜足のサイズ測ってほしいんですけど…」

 

足をデジタル機器に乗せると自動で計測されました。

私の足

右 23.6cm ワイズD かかとは細め 扇型のような感じ

右足がぱかぱかする原因はかかとが細いから!

左 23.6cm ワイズC 甲の周りが細い

左足の方が小さいと思っていたのは幅狭で前すべりするから!

ワイズCやDならEと対してかわらないのでは?と思ったのですが、靴のワイズは靴を履いたときのサイズなので素足で立った時より細くなる、とのことでした。

そして、セミオーダーを決意。

何回か履き比べをして

24cm ワイズAAで確定

ここから
中敷き等で左右のズレを微調整してもらいます。

確定後、

皮を選んで、楽しい時間でした。

 

3週間後受け取りに。

完成品

 

左が銀座かねまつ クチュリエ セミオーダー 24cm AA 右が銀座ヨシノヤ 24cm E

左側のかねまつの方はかかとがきゅっと閉まっていています。

オーダーにかかったお金

約3万でした。

修理や中敷きなどの微調整をいつでもしてもらえる。

いままでヤフオクで買っては売りを繰り返していた労力と比べると、
マンツーでここまでしてもらって3万は納得できる価格でした。

これで私の長い戦いは終わりました。

 

使用後

トラブル発生

履いてみると、なんだかキツイ。
失敗したなぁと思ったのは、朝購入してしまったこと。

朝と夜ではむくみのせいでだいぶ足サイズが私は変わるのですが、それを全く無視して朝のサイズで測ってしまいました。

ですので、若干キツさを感じます。
ただ、全く脱げません!走れます。

次回はワイズAで購入したいです。

まとめ

・合う靴がない人は、足幅が狭い可能性が高い
・実際足幅が狭い人は増えている(日本人は幅広甲高というのがそもそも怪しいらしい)
参考:http://www15.plala.or.jp/miagolare/nihonjinha.html

・サンダル購入時は普段より小さめ、ブーツは大きめを買うとよい
・そこそこの店で買うとメンテンナスサービスが良いので長く愛着をもって履ける

・興味がある人はぜひ一度足の測定を!

中古でオススメのサービス・店舗

ブランディア



ブランド物の衣類や靴は品数が多いのでブランディア結構よいです。

メルカリ

フリマアプリ「メルカリ」オークションよりかんたん
フリマアプリ「メルカリ」オークションよりかんたん
開発元:Mercari, Inc.
価格:無料(アプリ内購入あり)(広告を含む)
平均評価:4.3(合計133,959件)
ダウンロード:1,000万回以上
(2017年10月21日時点)

いわずもがな、大人気のメルカリ。ユーザーが多いゆえにトラブルもありますが、今まで大きな問題は起きていません。

ヤフーショッピング

中古に絞って検索しやすいので便利です。

我が家でかなり重宝した(している)ロンパース。3歳になっても着てる

あかちゃんといえばロンパース

生まれてしばらくしてからロンパース重宝したなぁ・・
お腹が冷えないのがよい。

1歳手前くらいでいつまでこれ着せるんだろう・・・
とググったりしてた気がする。

で、どうだったかというと。

3歳になっても着てる

IMGP5075
おなかが長いから隠れるのがいいんですよね〜
ってこの写真全然隠れてない笑

IMGP5080
ほら、ズボンの中に入れることができる。

ちなみにロンパースは80サイズ

今双子がメインで着てるのは110
まさかの30違い!!笑

IMGP5078
袖なんかほーら

7分丈になっているけど
この季節の変わり目はもってこい。
それこそ
半端丈の袖の服なんてそう売ってないんじゃ笑

いつまで着るかわからないし。
と思っていた昔に私に言いたい。

一番長く使えるよ。。

庭やベランダ、ちょっとのお散歩にはサンダルがらくちん

歩くのも下手くそなうちに
しっかりフィットしていない靴は体によくなさそうだったので
マジックテープタイプのものを購入していましたが、
そろそろラクしようと思い購入!

クロックスも検討しましたが、サイズすぐ変わりますもんね・・・
うちの双子は2歳半で15cmです。

そこで16cmを購入!まだまだ大きくて脱げたりして
ちょっとかわいそうですが、だいぶヘビロテしてます。

素材は柔らかいプラスチック?発泡スチロール風。
値段相応といった感じ。

授乳服 入院用パジャマは古着活用 2週間の利用で2着

双子妊娠の入院期間

私は双子妊娠でしたので、twitter経由で仲良くなるママさんたちは本当にひとそれぞれと言える入院期間でした。(単胎さんももちろん人それぞれ)

というのも、早産疑いで妊娠数ヶ月で管理入院する人。
リスクが一番ある一絨毛膜一羊膜(MMツイン)で管理入院する人
管理入院せずに自然分娩した人(2卵性のママさん多し)

私は結果だけいうと予定帝王切開の1週間前に突然決まりました
妊娠高血圧症候群の疑いで、管理入院となりました。

マタニティパジャマの購入先

双子妊娠ともあって、早めの管理入院は覚悟していて何着いるかなー
6着用意した。という話も聞いたし、どうしよう。

と思いつつ、なんだかんだで問題なく予定帝王切開日に近づいていたので
2着用意することに決めました。

 

2012年当時、楽天オークションで2着600円。(送料除く)
おまけで産後ガードルを出品者の方が入れてくれました。

2017年ですと、メルカリやヤフオクがオススメです。
もちろん新品でも。


↑オークファンというサイトは落札相場や他サイトと合わせて検索出来て便利です。

利用してみて

入院期間は2週間でしたが、2着で問題なく足りました。
パジャマの下にTシャツを着るので汚れませんし。

ただし、秋冬用のパジャマを買った為、病院内ではつねに汗をかいていました。

25度設定らしいです。病院は。2月に汗ダラダラの私笑

家に帰ってから(里帰り含む)も活躍しました。
私は妊娠で22kg太り半年かけて自然と−22kgともとにもどったのですが、
ある程度もとに戻るまで今まで持っていたパジャマが着れないんですね。太り過ぎて。

なので、大活躍でした。

まとめ

冬の出産でも通常の綿素材等のマタニティパジャマが病院ではオススメ。
期間限定の利用であれば中古でも全くないと思います。