幼児向きの生き物と触れ合える場所
上野の動物園より小さくてもいいので、近くてもっと触れ合えるタイプの自然園が幼児にはあっていると思います。
我が家からでは、江戸川区の自然動物園が近くて入園料無料で大好きなのですが、さすがに毎回行って飽きたので、他にないかなと探しました。
足立区生物園
そこで見つけたのが足立区の生物園。
昆虫も哺乳類動物も走って遊べる公園もあるので、ここに行くことにしました。
入園料と駐車場
入園料は以下の通り。駐車場もあるようです。我が家は近くのコインパーキングに停めました。
大人(高校生以上) 300円
小人(小中学生) 150円
カブトムシうじゃうじゃのイベント
たまたカブトムシに触ることができるイベントがやっていました。
温室にはいると通路と展示コーナーがあり、柵越しにカブトムシがうじゃうじゃいます。


子どもたちはみな興奮して何匹も手で持っていました。
その他通常展示もすばらしい

入場してすぐが金魚が泳いでいる大きな水槽。
金魚、というところが逆に珍しくて素敵でした。

子供達が大好きなトンネルを通っていろいろな展示物や移動できます。

研究室のようなところがあり、ガラス越しに見えた展示物。
蛹が沢山入っています。

すでに羽化した蝶も。
午後3時30分になったら、羽化した蝶を温室に放すんですって。

奥で白衣を着たスタッフがいろいろやってます。

温室に入ると蝶が沢山飛んでいました。
まとめ
イベントも随時やっているようで、私が年間パスポート買って通いたいくらい気に入りました。
むしろ、ここで働きたい。と思うくらい素敵な所でした。
飼うつもりではなかったけれど

かーちゃんの家庭菜園のブロッコリーに
虫食いが。
このやろーと思いながら虫を探してると、
ん?これはモンシロチョウの幼虫では?

ということですずむしを飼っていたケースで飼ってみることに。
鈴虫がいた時のそのままの状態で
直さなきゃなーと思いつつ
葉っぱだけはせっせと毎日交換。

10日ほどでさなぎになってしたに落ちていた
そのままの状態で1週間後

双子が蝶になっているのを発見

モンシロチョウだ!!!

外にケースを持っていって
さぁはなすぞ!

達者でな!
(モンシロチョウの成虫の寿命は10日間ぐらいらしい)
スズムシのお家を用意する

かーちゃんが楽天で買っておいた資材で鈴虫のお家をつくるところからスタート。

昆虫>スズムシ・鳴き虫/用品>水分補給鈴虫用グリーンオアシス スズムシ 水分補給 関東当日便
価格:178円(税込、送料別)
|

ミズゴケを緑に着色したようなこのグリーンオアシスを水で洗います。




朝、図書館で借りてきた本を参考にしながら。

煮干しがないな・・・・

昆虫>スズムシ・鳴き虫/用品>マット・産卵床鈴虫マット 1.5リットル 昆虫マット スズム…
価格:158円(税込、送料別)
|

鈴虫マット(土)を入れます。
水槽はメダカの稚魚用に以前買った物。

アクア用品1>ガラス水槽単品>幅20cm〜お一人様1点限り コトブキ kotobuki クリスタルキュ…
価格:1,360円(税込、送料別)
|

ざぱーん

きりふきで湿らせます。

一吹きごとに交代する双子。

水に漬け込んだグリーンオアシスを軽く絞ってからしきつめます。

とーちゃんの部屋にあったペットボトルからキャップだけを奪って洗っておきます。

小動物・鳥>ハムスター・リス>ハウスひえひえ ハムちゃんトンネル 益子陶器製 炭化 ハム…
価格:765円(税込、送料別)
|

なんだかちょっと贅沢な感じのひえひえハムちゃんトンネルを設置します。

鈴虫と人間のご飯に野菜を収穫

あまり大きくならないナス。これをスズムシさんにあげます。

大玉トマト

ミニトマト
シシトウは人間用に。

ここまで完成していざ、お出かけ。
生体を買って水槽に投入する

近くの園芸店へ
1ペア 180円販売されていて、それを2ペア購入。

さて、入れてください。
というと、
「ママがやってよ」とのこと。
いままで、オレがオレがーーだったのに・・・

紙袋の中でこんな感じではっついていた。
ちょっとぞっとします。

なかに投入完了!
ペットボトルのキャップの1つに水を。
もう1つにはかつおぶし予定が、双子弟が盛大に撒き散らしました。

こんな感じに。

さっそくひえひえトンネルに一匹。
1時間位鳴かなかったけれど、その後は順調に
リーンリーンと鳴いてます。
うるさい。
と聞いていたので、当初3ペア予定を2ペアに。
うん、2ペアで十分かも。
卵を産んで来年孵化させることが果たしてできるだろうか・・・
その前にまずは数ヶ月間、ちゃんとかえますように。

両生類・爬虫類>水槽/ケージ>フタ/ネットハープクラフト ハープネット36 爬虫類両生類ケ…
価格:479円(税込、送料別)
|
そうそう、蓋はコレです。479円で購入。安くてちょうどいいサイズがなかった。
動画
https://www.youtube.com/watch?v=TLiFNJ-RTLI
https://www.youtube.com/watch?v=wZXlWC5yuII
仲良く順調に準備しているようで、しょっちゅうケンカしてます。